eco麻ウォッシュ963(クロス)食器洗い

eco麻ウォッシュ963(クロス)食器洗い

1月18日は数字を並べると118。語呂合わせで、いい波動・いいハート💖の日でした。
自然派暮らしの実践者の峯吉クミさんをサロンにお迎えして、エコ麻ウォッシュクロス(食器洗い)をつくったり、おしゃべりしたりしました✨✨クミちゃんは「知る人ぞ知る」志和の古民家「いいは堂」の奥さんです。
わたしも時々、いいは堂でのイベントでお世話になっている一人です。

クミさんは心が軽やかで、楽しく人生をクリエイトする素敵な人で、天然な天才なんです。💖
数年前、クミちゃんは、ニューヨークのお友達から別のカタチの麻布の食器洗いをもらって感動したことがきっかけで、このクロスを生み出すことになったそうです。
布の大きさや厚み、作り方を変えては何度も試し、納得できるものになったタイミングで、わたしがこのクロスを見て「これ何?」って質問したことから話が始まりました✨

以前、和紡布での食器洗いがいいときいても、手紡ぎのものを汚れ落としに使うなんてもったいないと考えた私。
布で食器を洗うアイデアはあってもなんとなくやらなかった私。
麻の素材については、数年前から気になってコーヒー袋をスポンジサイズにして使用したこともあったけど、なにかがしっくりこなかった私。

いくらいいものでも、店頭に並べただけでは、人はその存在や魅力に気づけないこと、
クチコミまでは起こらないことをすでに経験していた私に、心地よい衝撃が走りました⚡

「あ!そうか!!!これだ!!!!」と、腑に落ちたし、とっても感動しました。✨✨✨このクロスはホンモノ!優れものに違いない!とわたしは直感したんですよ~💖

さらに、クミちゃんの話をきいていたら、突然閃いたのです☆彡

体験こそ命。分かち合いこそ喜び。

「楽しく環境のことやキッチンのことをおしゃべりして、クロスを使う体験、縫う体験ができるワークショップを開こうよ~♪」
とわたしの口が勝手にしゃべってました(笑)

クミちゃんもわたしもどんどんワクワクが増幅して、「この活動は地球も人も救うね💖」と大盛り上がり♪
そして!クミちゃんのご主人の空心さんがつけてくれたキャッチコピーは
潜在(洗剤)意識が変わるエコ麻963(クロス)」
もう完璧すぎて笑えてきます。

こうしてワークショップがスタートすることになったのです✨✨✨
初日の1月18日は、数秘で、クミちゃんが11・私が8なので、「並べたら118だね」で、決めちゃいました。(笑)
ご縁ある人が来てくださって、わたしが味わった感動をみなさんが味わってくださって、ますます幸せ。

この動きを知ってくださった方からの追加開催のリクエストもいただき、23日もやりました。
次は、2月18日(火)の午前と、19日(水)は朝から3時ごろまでクミちゃんがサロンに来てくれます。
参加したい人はぜひ~~~♪

天然の麻の素材で手作りしているこの食器洗いクロスが、必要な人に届きますように✨
💖洗剤がいらない、油汚れもお湯で落ちる。すぐ乾く、においが残らない、
手にやさしい、川や海を汚さない、使い古しを土にかえせる!
地球も人も喜ぶ暮らしをしたい💖💖こう願う人にはピッタリのクロスですよ~♪

eco麻クロスのワークショップは、1500円。おみやげが1枚つきます。
定価は550円

数秘が気になるという人に、クロスのことを963と書いてクロスと読ませるクミちゃんの底力もお楽しみに。

数秘について質問された方もいたので、わたしなりの経験談やら数字にまつわるアレコレをおしゃべりする会もやることにしました。60分1000円ですので、お気軽にリクエストしてくださいね~💖