11月の予定

11月の予定

秋も深まってまいりました。ヘナ塗り修業は11月いっぱいです。2度目、3度目のリピーターさんもたくさんご予約くださり、体調や髪の変化の報告もたくさん聞かせていただいて、喜びも100倍。人に喜んでいただけるってうれしいです!!ご協力いただいているヘナモデルの皆様、本当にありがとうございます。

「塗るだけおまかせヘナ」2500円[税別]パウダー料金は平均1000円。汚れてもいいタオル4枚持参・ダメージ毛の方はプレーンヨーグルト大さじ2杯程度持参、前日のトリートメントなし、足湯に入りやすい服装でお願いいしています。モデルさんを引き続き募集しています。妊婦さんは安定期に入ってから。生理中の方は延期をお願いします。1日3人まで。
12月以降は「塗るだけおまかせヘナ」は4000円[税別]+パウダー代金平均1000円で施術予定です。
P1080397

★カットモデル募集★11月~12月末まで。美容師小林綾子さん
古賀由紀子さんの産休育休サポートの小林綾子さんが通常4000円[税別]⇒3000円[税別]にて施術させていただくことになりました。木曜日に受付できます。その他の受付可能日についてはお問い合わせくださいませ。
_MG_0463
なお、古賀由紀子さんは11月末まではカットの受付ができます。育休前にご予約をお考えの方はお早めに!!

ヘナ蒸し体験も募集中♪
塗るだけおまかせヘナのモデル協力いただいた方には1500円で体験していただけます。ぜひヘナ蒸しにもチャレンジしてみてくださいね、温活にピッタリです。⇒http://heart-touch.com/archives/2029

img_5157

11月1日(火)、15日(火)11:30~12:30 「ボディーメディテーション」看護師・チネイザンセラピスト徳永米祈さん。2000円
ゆったりと2組~3組限定でさせていただきます。自分の体と対話しながら瞑想状態に自然と入っていけます。心と体をゆるめながら自分と向き合うひとときです。
セルフチネイザン
前後の時間帯でチネイザンマッサージのご予約も受け付けます。

11月10日(木)17日(木) 2回連続講座 ハンドメイドdeクリスマス★ アドヴェントカレンダー作り 両日ともに午前の部10:00~ 午後の部13:00~ 講師 繁光和代さん 各回定員2名 料金 7000円(2回分  11/10初回時にお支払い下さい。) ※原則として両日とも同じ時間帯でご参加ください。
14686068_1767297576877828_1841387524_n
アドヴェントカレンダーとは12/1から24日までの イエス・キリストの降誕を待ち望む期間、 窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーです。 Chic&sweetの繁光さんが、 プリザーブドフラワーを使ったミニブーケや古いチケット、 ペン先などを、二日間で20個の小さなオーナメントにし、 毎日一つずつ掛けていくタイプのアドヴェントカレンダーを 皆さんと一緒に楽しくハンドメイド。
14686184_1767295030211416_1888438596_n
残り4個はご自宅にある大切な物、又は飴やクッキーなどを アイデア次第でお楽しみ下さい。 ご希望の方には、材料をキットとしてご購入していただくこともできます。
ボードは 額縁作家の森原明良さんにお願いして作っていただきました。 とてもお洒落な色合いの板です。 世界にたった一つだけの、 アドヴェントカレンダーをつくりませんか?

11月18日(金)てがたあしがたアート 10:00~15:00までの間なら受付可 1時間当たり2組~3組。1500円 保育士 舟本久美さん 美容室利用中ならお値引きあり!!
あしがた_n
赤ちゃんから未就園のお子さんと楽しくアート。時間予約をお願いします。美容室の待ち時間やヘナの置き時間などに参加してもらうこともできます。その場合は500円お値引きします。
てがたアート3_n

11月23日(祝日)竹原にて出展♪
p1070888
画像は竹原市のNPO法人ふれあい館での講座の様子。ふれあい館のイベントに出店させていただけることになりました。抱っこひもやおんぶひもの試着体験と子育て相談。ヘッドタッチもOK。先着順です。

11月29日(火)「食べ物を使ったお手当法」(試食あり)看護師・チネイザンセラピストの徳永米祈さん。午前の部10:30~11:30 午後の部13:30~14:30 各回とも同じ内容。定員3名 おうちにある食材を使ってできるお手当法は、おばあちゃんの知恵袋のようなもの。実習&体験で楽しく学びましょう。
p1080480

11月30日(水)「ママがハッピーになる呼吸法」11:30~12:30 助産師・セラピスト 森迫泉さん 2000円
妊婦さんも産後ママもゆったりハッピーになれる呼吸法を体験しましょう。
IMG_5021 (1)

「ママ先生とビーズボールを一緒につくりませんか?」1500円(材料費込)松井宏美さん。水曜日木曜日で時間帯は応相談。
p1080578
キラキラ光るビーズボールは子どもたちに大人気。30個タイプだと1時間で完成できます。ヘナの塗布中から置き時間にかけて作業されたら30個タイプなら完成できます。マンツーマンで教えてもらえるので、お気軽ににお申込みください。
p1080576
コツを覚えた人は90個タイプも簡単です♪リフレッシュできますよ。

「ほっこりオモチャ~いないいないばあ~をつくりませんか?」1500円~1700円程度(材料費込)希望者がおられたら先生と日程調整します。
こんな感じです。
いないいない
P1080337
ばあ
P1080338
いないいない
P1080339
ばあ
P1080340
ほっこりします。赤ちゃんから幼児さんまで子どもたちにも大うけです。
太めのペットボトルがあれば随時開催できます。500ミリリットルよりは太く、2リットルよりは細いものが扱いやすいです。
めんつゆ、お醤油、みりんなどの空きペットボトルご持参いただくことになりますよ。お気軽にお問い合わせくださいね。

スタッフ一同皆様のご来店をお待ちしています💛

冷えとり「ヘナ蒸し」予約始まります。

冷えとり「ヘナ蒸し」予約始まります。

10月17日(月)~28日(金)までの2週間は「ヘナ蒸し」を通常価格2300円[税別]⇒1800円〔税別〕でご奉仕いたします。(先着10名さま)10月4日から受付スタートします。

さらに、「塗るだけおまかせヘナ」(2500円[税別]+パウダー料金実費1000円程度)のモデルとして協力いただいた方には、1500円[税別]で体験していただけることにしました。(こちらは12月末までで、期間中1回のみ)

経皮毒に関心をもたれる方や妊活されている方からは、ヘナ蒸しへの期待の声もいただいています。「ヘナ蒸し」というのは、「よもぎ蒸し」のよもぎ代わりにヘナを使うイメージです。

サロンにはベッドのある個室があります。時々ミニギャラリーになるあの場所です。

vcm_s_kf_m160_160x120

ヘナ蒸しはそのお部屋でカーテンをしめて個室の状態でやっています。
vcm_s_kf_repr_832x624
では、どんな感じか手順を紹介しますね~
ご来店いただいたら、まずはお白湯をお飲みいただきます。
vcm_s_kf_m160_160x120
脱水予防のためですね。

専用椅子に
vcm_s_kf_repr_832x624
お持ちいただいたタオルをセットします。
vcm_s_kf_repr_832x624

そしてこの専用マントを着ていただきます。
vcm_s_kf_repr_832x624

首元にタオルもまいたら簡単サウナの準備OK。
%e3%83%98%e3%83%8a%e8%92%b8%e3%81%97%e3%82%bf%e3%82%aa%e3%83%ab
そうです。マントの下は何もなしですよ~。はだかんぼです。
ヘナ入りの水蒸気を皮膚から吸収させる作戦なので、衣服のブロックはとります。ついでに心のブロックもはずしちゃいましょう♪

マントの内側にチャックがあって、腕だけ出すこともできます。
緑色の「テルテル坊主」、いやいや「妖精」のできあがり。
vcm_s_kf_repr_832x624

おなべがグツグツ音をたててきたところで、ヘナ・インディゴなど8種類のハーブがブレンドされているパウダーを入れます。
p1080456
体内の毒素を排出するといわれるヘナの成分を含んだ水蒸気が抹茶のような香りと共に立ち上ります。
vcm_s_kf_repr_832x624

マント姿で椅子に座ってヘナ蒸しスタート。マント内には蒸気が充満し、早い人は2~3分で汗が吹き出します。子宮や内臓がぽかぽかしてくるという感想をくださる方もいます。
血行がよくなり、なんだかストレスまで汗と一緒に溶け出していくみたいだという人もいましたよ。

お気に入りの本を片手にゆっくりされるもよし、たまったメールの返信されるのもよし、ゆっくりとおくつろぎいただくひとときです。
ヘナ蒸し画像
水分補給とリラックス効果を高めるためにハーブティーも飲んでいただきます。vcm_s_kf_repr_832x624

スタッフ相手に、日ごろ感じていることを語ってくださる方もおられます。
vcm_s_kf_m160_160x120
「カウンセリングを受けに来ているみたいなものです」という感想もいただきます。
まさしく心と体のデトックス。

サロンの仲間の助産師高島麻季さんは、「体が冷えると、血のめぐりが悪くなります。すると、体の隅々まで酸素や栄養素が届かず、老廃物がたまりやすくなりがち。これらが不調の原因になることも。ヘナ蒸しは全身の皮膚からヘナ成分を吸収するだけでなく、体を芯からじっくり温め血のめぐりをよくします。冷えの改善にもつながりますよ。」とヘナ蒸しの取材を受けた時にこたえてくださいました。

そのときの記事はこちら。
vcm_s_kf_m160_160x120

ヘナ蒸しを半年以上定期的に続けられた方から、子宮内膜症が改善したという報告もいただきました。体をあたためることで自己免疫力がアップするのかもしれませんね。

くつろぎのひとときを刻むのが砂時計。30分計なので、サイズも大きめ。なんだか砂の落ちる様子をみるだけで癒されます。
p1080449

砂が落ちたら、汗をふきとって着替えます。汗がサラサラで気持ちいいと言ってもらっています。温泉に入ったあとのような状態になるので、少しの間ベッドで横になっていただくようにしています。
vcm_s_kf_repr_832x624

赤ちゃんやお子様連れでも、仕事終わりに夕方から来たい方にも体験してもらえます。冷えでお悩みの方、リフレッシュしたい方、がんばる自分にご褒美をという方、どなたでもどうぞお気軽にお試しくださいね~💛
travel-1987