お洋服展~ma;m のクローゼット~

お洋服展~ma;m のクローゼット~

6月になりました。
手仕事のぬくもりが伝わるお洋服がケアルームにたくさん並びました。
P1080255

6月1日から14日(土日をのぞく)14時から16時。サロンの駐車場が満車の場合、ビストロパパさんに停めさせていただけることになっています。
ぜひ足を運んでくださいね~

5月末~6月の予定

5月末~6月の予定

吹く風も夏めいてきました。5月後半~6月前半のイベントのお知らせです。

5月23日(月) 13:00~15:00 ヘナスクール 3600円(税別)
 アーユルヴェーダに基づいたヘナの効果的な活用法や、自分でヘナの塗布ができるようにするための勉強会です。(残席1)
 午前中も対応可能です。
_MG_0316

5月24日(火) 10:30~11:30 よもぎおしゃべり会 1000円
 元産婦人科栄養士の清水迫みゆきさんによる 「よもぎ」をテーマとしたおしゃべり会です。よもぎクッキーとよもぎ・ゴボウ茶つき、よもぎクッションによる冷え取り体験もできます。1000円 (満席)
よもぎ_07

5月25日(水)12:30~13:30 骨盤調整フラ 2000円 
 助産師・ロミロミセラピスト森迫泉さんによる定期イベントです。骨盤をゆらすことによるリラックス効果と姿勢を整える効果が期待できます。子連れでゆったり参加していただけます。終了後希望者は母乳ケアもできます。(詳細はお問い合わせください)
 6月8日(水)10:00~ 6月22日(水)12:30~も開催します。

5月27日(金)10:00~ ハグモミワークショップ  60分1500円
※ 1日に数回開講できます。60分ごとに予約時間をお知らせください。保育士の舟本久美さん・加地純子が講師です。
 こどもやパートナーを相手に、体にやさしくふれながら心をつなぐコミュニケーションの方法をお伝えします。セラピストの手島渚さんが、素人でも安全になおかつ効果的に体をゆるめる方法を楽しく構成。絵本やわらべうたなどとのコラボもできるホームケアの方法です。母の友にも連載され、保育園や幼稚園などでも注目されています。「ハグするようにモミモミする、モミモミしながらおはなししよう」再受講の方は500円引き。
講師2人体制で、講師一人が相手役を務めることができますので1組でも受講していただけます。
P1080203

5月31日(火)11:00~ ゆるゆる自力整体教室 2000円
 定期イベントです。看護師・チネイザンセラピストの徳永米祈さん 
整体から連想されるボキボキはありません。誘導にしたがって目を閉じてゆらゆらしながら体を動かしていけば、自然とあちこちがほぐれるセルフマッサージのようなものです。自分の体と対話できるひとときです。
6月14日(火)、28日(火)にもあります。
自力整体2

6月3日(金)10:00~、 13:30~ エコナプちくちくおしゃべり会 材料費・お茶お菓子代込で1500円
看護師・ロミロミセラピストの長谷川知恵子さん
いのちのこと、生理のことでお悩みの方、布のナプキンが気になっている人向けの講座です。
布ナプキンを使うと、生理痛が解消したとか、体調がよくなったとか、月経血コントロールができるようになったとか聞いたことがありませんか?
1枚だけチクチク手縫いしながら、なんとなく感じている疑問について語り合う会です。少人数制です。
image (16)

6月10日(金) 親子の絆が深まる抱っことおんぶ体験会 講師:京都宇治市のNPO法人子育てを楽しむ会の 迫きよみさん
目からうろこの体験。ベビーカーやチャイルドシート抱っこひもなど、赤ちゃんの動きを制限する道具が増えている時代に、ぜひ学んでほしい情報です。シンプルな親子のくっつき方は防災にも役立つ知恵がいっぱいです。
13:00~個別相談(2組) 14:00~基本的な抱っこやおんぶのお話(定員8)講座終了後から 試着や体験会 
各回1000円、個別相談+講座の場合+500円 講座+体験会の場合も+500円。商品購入の場合は500円お値引きします。
駐車スペースご希望の場合は連絡を。調整させていただきます。
P1070949

ミニギャラリーの予定
6月1日(水)~14日(火)土日を除く14:00~16:00
駐車スペースに限りがありますので、ご相談ください。
「お洋服展 ma;mのクローゼット」
 洋服作家の木村真未さんによる洋服・エプロン等の展示販売をします。
13233423_1702939439980309_943024180_n

関連ワークショップ
リボン刺繍 くるみボタンのヘアゴムづくり
6月1日(水)、2日(木)、6日(月)各日程ともに10:00~と13:00~の2回開催予定
参加費1000円。作家さんに直接お申込みください。090-4101-0024(木村さま)
13236262_1702939459980307_1550801820_n
 
みなさまのご来店を心からお待ちしております。

 

1周年感謝ウイークのご報告

1周年感謝ウイークのご報告

1周年感謝ウイークでは、サロンを育ててくださっている皆様のおかげで楽しい毎日を過ごさせてもらいました。
あらためてお礼申し上げます。
1週間の日替わり企画の様子をご報告いたしますね。

1周年ポスター画像

9日(月)はてがたアート。保育士の舟本久美さんがたくさんの色スタンプと楽しい見本を用意してくださいました。ママたちは集中して制作。
日常から離れ、しかもかわいい記念の作品ができることは、何よりのリフレッシュかも。
てがたアート3_n

作品もいろいろあしがた_n

手につける色をカラフルにするアイデアもありました。
ちょうちょ_n

10日(火)は子育て相談カフェ。3回違うテーマでのおしゃべり会です。離乳食とか卒乳のテーマは定番ともいえますが、「自然派子育て」がテーマの回はキャンセル待ちが出るほど。助産師高島麻季さんが、みなさんの話をうまく引き出してくださり毎回時間が足りない感じ。
子育て相談カフェ_n

おもてなしを担当してくださったのが、PICNIC 53 CAFEの小川史佳さん。子連れで利用できないカフェということで、ママたちからは「幻のカフェ」とも言われているそうです。おいしいものをいただくと、さらに心が開いて場がなごみますよね~。本当にありがたいおもてなしのコラボでした。vcm_s_kf_repr_832x624

11日(水)は助産師森迫泉さんによるヘナアート。母乳ケアに来られる方、腹帯の巻き方を習う方にも対応していただけました。
ヘナスクールも開催していたので、ヘナデーにもなって、とっても充実していました。
ヘナスクール_n

ヘナアートは、祈りをこめながら3日前から用意していただくものだそうです。インドでは花嫁のドレスアップには欠かせないものだとか。最近では妊婦さんのおなかにヘナアートを描いて、記念撮影をする人もいるそうですね。ヘナをすると女性ホルモンが活性化することが伝統的に知られ活用されているのでしょう。
ヘナアート_n

12日(木)は看護師徳永米祈さんによる「疲れ目ケア」。生姜湿布がお鍋の中でスタンバイ。
生姜湿布1_n

湿布で目の血流をアップしてから、カッサを使って後頭部を中心にマッサージ。この日は子育てがちょっと一段落という人たちに人気でした。がんばっている女性たちへの癒しのひとときになったかと思います。
生姜湿布とカッサ1

13日(金)は、川上忍さんによる「焼きたてフィナンシェを食べよう」でした。1年間サロンの行事のたびに、おいしいお菓子を提供してくださり、一口食べた人の心をわしづかみにしてきました。「どんな方かお会いしたい~お菓子の作り方教えてほしい~」そんなラブコールにこたえていただきました。
材料や道具へのこだわり、ひとつひとつの工程のていねいさ、お菓子づくりにお人柄がにじみ出て、みなさんからは「プロだね~~~」と称賛の声。
フィナンシェ2_n

しかもアースベリーコーヒーさんが協賛してくださり、おいしいコーヒーが焼きたてのフィナンシェにぴったり~!!
フィナンシェ_n
ノンケミカルの美容室だからこそ実現できる「食のイベント」。いのちを考えるとき「食」はかなり大きなウエイトを占めます。
1周年を機に、ちょっとこだわりがある「食」のイベントを定期開催できたらなと思いました。

あっという間の1週間でした。まるでお祭りでした。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
これからも、ゆっくり歩んでまいります。引き続きよろしくお願いいたします。