eco麻ウォッシュ963(クロス)食器洗い

eco麻ウォッシュ963(クロス)食器洗い

1月18日は数字を並べると118。語呂合わせで、いい波動・いいハート💖の日でした。
自然派暮らしの実践者の峯吉クミさんをサロンにお迎えして、エコ麻ウォッシュクロス(食器洗い)をつくったり、おしゃべりしたりしました✨✨クミちゃんは「知る人ぞ知る」志和の古民家「いいは堂」の奥さんです。
わたしも時々、いいは堂でのイベントでお世話になっている一人です。

クミさんは心が軽やかで、楽しく人生をクリエイトする素敵な人で、天然な天才なんです。💖
数年前、クミちゃんは、ニューヨークのお友達から別のカタチの麻布の食器洗いをもらって感動したことがきっかけで、このクロスを生み出すことになったそうです。
布の大きさや厚み、作り方を変えては何度も試し、納得できるものになったタイミングで、わたしがこのクロスを見て「これ何?」って質問したことから話が始まりました✨

以前、和紡布での食器洗いがいいときいても、手紡ぎのものを汚れ落としに使うなんてもったいないと考えた私。
布で食器を洗うアイデアはあってもなんとなくやらなかった私。
麻の素材については、数年前から気になってコーヒー袋をスポンジサイズにして使用したこともあったけど、なにかがしっくりこなかった私。

いくらいいものでも、店頭に並べただけでは、人はその存在や魅力に気づけないこと、
クチコミまでは起こらないことをすでに経験していた私に、心地よい衝撃が走りました⚡

「あ!そうか!!!これだ!!!!」と、腑に落ちたし、とっても感動しました。✨✨✨このクロスはホンモノ!優れものに違いない!とわたしは直感したんですよ~💖

さらに、クミちゃんの話をきいていたら、突然閃いたのです☆彡

体験こそ命。分かち合いこそ喜び。

「楽しく環境のことやキッチンのことをおしゃべりして、クロスを使う体験、縫う体験ができるワークショップを開こうよ~♪」
とわたしの口が勝手にしゃべってました(笑)

クミちゃんもわたしもどんどんワクワクが増幅して、「この活動は地球も人も救うね💖」と大盛り上がり♪
そして!クミちゃんのご主人の空心さんがつけてくれたキャッチコピーは
潜在(洗剤)意識が変わるエコ麻963(クロス)」
もう完璧すぎて笑えてきます。

こうしてワークショップがスタートすることになったのです✨✨✨
初日の1月18日は、数秘で、クミちゃんが11・私が8なので、「並べたら118だね」で、決めちゃいました。(笑)
ご縁ある人が来てくださって、わたしが味わった感動をみなさんが味わってくださって、ますます幸せ。

この動きを知ってくださった方からの追加開催のリクエストもいただき、23日もやりました。
次は、2月18日(火)の午前と、19日(水)は朝から3時ごろまでクミちゃんがサロンに来てくれます。
参加したい人はぜひ~~~♪

天然の麻の素材で手作りしているこの食器洗いクロスが、必要な人に届きますように✨
💖洗剤がいらない、油汚れもお湯で落ちる。すぐ乾く、においが残らない、
手にやさしい、川や海を汚さない、使い古しを土にかえせる!
地球も人も喜ぶ暮らしをしたい💖💖こう願う人にはピッタリのクロスですよ~♪

eco麻クロスのワークショップは、1500円。おみやげが1枚つきます。
定価は550円

数秘が気になるという人に、クロスのことを963と書いてクロスと読ませるクミちゃんの底力もお楽しみに。

数秘について質問された方もいたので、わたしなりの経験談やら数字にまつわるアレコレをおしゃべりする会もやることにしました。60分1000円ですので、お気軽にリクエストしてくださいね~💖

2020年始まりましたね💖

2020年始まりましたね💖

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申しあげます。
4点ばかり、お知らせとご紹介をさせていただきます。

迫きよみさんの個別ケア&レッスン

1月10日は京都から迫きよみさんがヘナと子育て支援を兼ねてサロンに来てくださることになりました。子どもの身体へのアプローチ、ママのケア、親子トータルで必要なことを個別にしてくださるそうです。詳細はお問い合わせください。公募前にほぼ満席となりました。
駐車場の問題がクリアできれば、もう少し大丈夫かも。


この写真は宇治の迫さんたちが運営されているNPO法人の事務スペースで撮影した懐かしの1枚。背景にある絵は夫の昔の作品です

ヘナの資格制度について

(有)IPM(当サロン取り扱いのヘナメーカー)からお知らせがありました。

ヘナを広める美容師や講師以外の資格者はヘナサポーターと呼ばれることになりました。
インストラクターという旧資格をお持ちの方で、仕事としてヘナを広めている方は、2000円の追加講習を受けていただくことが必要となりました。講習後、ヘナサポーターに資格変更でき認定証を交付してもらえます。インストラクターという名称は廃止されることになりました。

今後、ヘナを生活に活かすための知識や技術を学びたい方、ご家族や友人、あるいはお仕事としてヘナのすばらしさを伝えたいと思われる場合は、この講習をぜひ受けてくださいね。詳細はお問い合わせください。

これに伴い、インストラクター養成講座は廃止され、ヘナエステティック協会が認定するヘナサポーター養成講座に変更となりました。旧資料の一部が改訂され、講座内容が増えたので料金も変更されました。6500円→8000円。

ほっかほかの玄米カイロつくりませんか

500~600ワットの電子レンジで3分チンするだけで、じんわりとあたたまる玄米カイロ。
ヘナやカットのお客様からご要望があるときに、おつくりしてお渡ししたり、ご一緒につくったりしています。
作り方を知りたい方にはワークショップをおすすめしていますよ~。1個2000円です。ワークショップは2個で3,000円。
1時間半~2時間もあればできますよ。随時できますので、時間予約をお願いします✨
肩にかけられる形も好評ですよ💖

このページの写真について

こちらのページで紹介している花や雲の写真は伝美さんの作品をわたしがコンパクトカメラで撮らせてもらって、紹介させていただきました。
そういうことして大丈夫かをご本人に相談したら、「心配ないよ~喜んで使ってね~」とご快諾。
なんと懐が深いのでしょう

彼女の思いは、ご縁ある人や場に「光」を届けることだそうです。
繊細な写真とおおらかで包み込むようなそのお人柄。
わたしはどちらも大好きです。

10年以上前にいただいた写真たちに助けられた思い出もあります。
そのころは、私自身も周囲の人たちも悩みがいっぱいで、誰もが本音を言えない関係性の中でもがいていました。誰かに非があるとかそういう問題ではなく、進みたい方向性が違っていることが察せられる状況で、決断を先送りしていた時期だったのです。
写真を貼っておいたらベストなことが起きると伝美さんから不思議なメッセージをもらいました。
藁をもつかむような思いで、写真を部屋に貼っておきました。
すると、3か月後くらいにはきれいに解決。
✨見えないエネルギーの影響って計り知れないものがあるな~と思ったのでした。
ありがたいことですよね~✨

話は変わりますが、昨年の後半から、思ったことが実現するスピードが速くなってきたのを感じています。
思考が現実化するって本では読んでいたけど、ほんとにそうだな~って思います!!

魂の計画に即した生き方をしていればミラクルが起こる~♪って心から思います。
なんの心配もいらなくて、💖ただ、ワクワクした意識で、「こうなる」というイメージをもっているだけでそうなっていくんですね~。
そして、ワクワクは伝染しますね。わたしからワクワクが伝わることもあれば、わたしがキャッチすることもあるワクワクエネルギー。
せっかく生きているんだから、ワクワクとハッピーエネルギーのキャッチボールをしていきたいです。
「そうそう!!そうそう!!」って思った人、ぜひサロンにいらしてくださいね。✨お待ちしていま~~す💖

シェア

風景画の絵はがき完成~♪(加地守作)

風景画の絵はがき完成~♪(加地守作)

夫が画業に専念してから約1年半。
おかげさまで、作品が少しずつ増えてきて、つながりある方がお求めくださることもあります。💖

せっかくなので、お嫁入する前のものと、お気に入りの水彩画を絵ハガキとして残すことにしました。
地元のご縁ある業者さんがていねいに作ってくださいました。✨

夫が楽しんで描いているせいか、作品の空気感が軽やかで清々しい感じがします。
見慣れた地元の景色でも、絵になると、なんだか物語の世界に入り込んだような気持になります。
ふるさとの魅力を再発見できるかも?!✨

夫もわたしも「好きなことをやって、人に喜んでいただけること」の幸せを味わっています。
感度の高い方なら、作品から発せられるハッピーエネルギーも感じていただけるかもしれません。

「力を抜いて、好きなことをやりましょう~~♪」🍀
サロンでお伝えしている潜在的なメッセージをこれらの作品と共にお届けできたら幸いです💖

絵はがきの販売価格は、1枚200円、3枚組で500円です。5種類の絵はがきから3枚お好みのものを選んでくださいね。

額に入れてインテリアとしてお楽しみいただくのもいいし、
外国人の方へのおみやげやお便りなどにも活用していただくのもいいかも~♪

絵はがきが旅立って、誰かの笑顔につながりますように✨

[プラバンあーと]体験してみませんか?

[プラバンあーと]体験してみませんか?

オリジナリティーあふれるこのブローチ、サロン4周年のときにプレゼントしていただいたものです。

普段着や、作業用のエプロンにちょっとつけて歩いていたら、
「これはなんですか?」「かわいい~~」ってたくさんの方に声をかけられます。✨

こちらは、ネーム入り。キュンキュンします。
「いくちゃん」と呼ばれているママさんの作品です~♪

子ども向けの工作教室で、体験したことがあるあの「プラバン?!!!!」だときいて、
ほとんどの人がビックリ!

彼女の作業スピードをみて驚きました。
迷いがないです!手が勝手に動いているかのようです。
明るくて、元気が出るような色や形に癒されます。

ある素敵なご縁で、12月には作家デビューが決まったそうです。おめでとう~~パチパチ👏
デビュー前の初ワークショップをお願いしたらご快諾いただきました。

10月29日(火)10時からです。事前にお申し込みが必要です。

幼なじみの二人展

幼なじみの二人展

はあとタッチ💖絵画教室はスタートから1年半くらいになりました。

教室では、ご自分のペースで描きたいものを描くスタンスなので、生徒さんどうしが顔を合わせる機会はなかなかありません。🌈

そこで、作品を通して、無理なく交流ができたらいいな~💖と思い、サロンのケアルームに作品展示することを提案してみました。🌈

最初に引き受けてくださったのは、寺内由美子さんと平田由美さんのおふたりです。☆彡

お二人はなんと、保育園の時代からの幼なじみ。

絵をずっと続けてこられた寺内さんが、1月の作品展のあとで平田さんを夫に紹介してくださいました。

絵は好きだけど、なかなか描く機会がなかった平田さんが、教室に楽しそうにきてくださっているのは、
寺内さんと会える楽しみも大きいのではないかなと思います。💖

寺内さんもより一層、笑顔が増えて、楽しそうに絵を描いておられます。✨

お二人からは、幼なじみという関係性のあたたかさや、好きなことでつながるご縁のすばらしさを、感じます。
お二人で日程を合わせて教室に来られているおかげで、二人展のことを提案したら、すぐに引き受けていただけました。
ほかの生徒さんたちもミニギャラリーでやりたいって言ってくださったらいいな~~♪

教室に来られる生徒さんも楽しみが増えたとおっしゃってくださっています。

ヘナや抱っこのレッスンで来られたお客さんも気軽に絵を鑑賞できて、喜んでくださっています。
11月末まで展示しています。機会があればぜひご覧くださいね~♪
駐車スペースがあるかどうかきいてくださったら、あいている時間帯をお伝えすることもできますよ。
お気軽においでくださいね。

シェア

令和から変化したサロンの近況報告

令和から変化したサロンの近況報告

サロン4周年を迎える時期から、サロンの雰囲気(私自身!)が変化してきました。令和に変わったからかも?!☆彡

2月~6月は調整時期でした。🌀
私自身が何を求めているのかを見つめるには格好のできごとがたくさん起こりました。
必要なくなったものを手放したり、ちょっと無理して、体調崩したり、気が落ちたりしました。
反面、その時期に心から尊敬できる人にも出会えました。
いい悪いではなく自分が心地よいと感じるところだけにいたいという気持ちが一層強くなったのです。

「自分を大切にして、自分自身を生きる」と決めて開いたサロンです。

それでもまだ、他人軸で生きる癖が抜けきってなかったことに気づき
ひとつずつ手放して
「軽く、ゆるく、ラクに、自由に~~~♪」が加速中です。

多くのママたちのニーズに合わせようとか、
知ってもらうために宣伝しようとか、
誰でもサロンに来やすくなるようにイベントしようとか、
そういうふうに外に向かう考え方がすべて消えました
自分自身がアクションを起こされ、サロンを求めてくださるお客様と自分自身を大切にするためにはそれが最善だと気づいたからです。

通常のビジネスのあり方とは逆行する方向性ですけど、
「これでいい!これがいい!」と心から思うようになったのです。

すると、ますます自分の内なる声に従うようになり、直感的にいまやりたいことを選択するようになりました。
予約がないときは、臨時休業にして、自然の中に出かけたり、ウインドショッピングしたり、何かを作ったり、、、ほんとに楽しいです。

自分の心の声に従っていくうちに、
選ぶ食べ物や水が変わってきました
あんなに大好きだったパン食をほとんどしなくなりました。おやつ程度です。
頭で選ぶのではなく、心で選ぶようになった感じです。

毎朝甘酒に、食用のアムラを混ぜて、玄米酵素も入れて
いただくのが日課になりました。
昔の「ねばならない」は消えて、ワクワクしながら用意して飲む感じです。
そして、浄水器やシャワーヘッドもガイアの水に変えました。
なんて快適!自分の心が喜びます。
感動したので、商品として取り扱いも始めました。
とってもいいです!!✨
取り扱い商品
ご興味があればのぞいてみてください

そして、私自身がサロンの場での出会いやエネルギーに価値があると感じることができるようになりました。
当たり前すぎて気づいていなかったのです。
そこで、しくみを変えることにしました。具体的には、サロンの場をより居心地よい状態で維持していくために、場所代をいただくことにしました。
 

この場を大切に思ってくださる方にサロンを支えていただけるしくみになったなと思います。

サロンってすごいじゃん!!と、吹っ切れてからは、いろんなことがよ~~くわかるようになりました。
もし、わたしに何か相談してみたい、
マンツーマンでおしゃべりしたいという場合は、
塗るだけおまかせヘナでオーナーをご指名くださいね。
自称スーパーヒーラーですので(笑)
ヘナなしのご相談でも同額の料金をいただくことにしましたので、
ヘナがついてるほうがお得です✨
自分自身の価値を認めることが一番難しかった私です(笑)
そして踏み出した一歩ですので、ご理解いただければ幸いです。
おかげさまで幸せです。💖ありがとうございます。💖

12月の予定

12月の予定

手仕事がはかどる季節になってきました。 11月末から12月の予定をお知らせします。 サロンは年末年始長期間クローズしますので、 美容室ご予約の方はお早めにご連絡くださいませ♡

11月30日(金)10:00~12:00 エコナプチクチクおしゃべり会 1,500円(お茶・お菓子つき)
生理のこと、初潮を迎える娘さんといのちのおはなしをするきっかけにエコナプキンを縫ってみませんか? 1枚だけためしに縫いながら、おしゃべりします。(残席1)
12月6日(木)10:00~12:00と 13:30~15:30の2回 「生花でつくるクリスマスリース」繁光和代さん 3,000円 残席わずか。
いい香りがするリースをつくりませんか?予約でほぼいっぱいになりました。
追加開催の要望があればお早めにご連絡くださいませ。

12月7日(金)10:00~12:00 「いないいないばあ人形をつくろう」木村真未さん 1,700円(託児が必要なら+300円) 赤ちゃんの心をわしづかみにする「いないいないばあ人形」をつくってみませんか?世界でたったひとつの愛情たっぷりおもちゃで~す✨ おしゃべりしながら手を動かしましょう~~✨
12月10日(月)時間予約制 ハッピー手相リーディング 澤村きょうこさん 30分5,000円(時間予約制・キャンセル待ちの方優先)  大人気でキャンセル待ちとリピーターがいっぱいです。転機を迎えた人、夢をかなえたい人ご連絡お待ちしています。

12月20日(金)13:30~15:00 まいちゃんとおしゃべり会 徳永米祈さん 1,000円 
自然な暮らし、カラダのケア、食のことなどまいちゃんが学んでこられたことを質問してこたえてもらうお茶会です。 米祈さんには、何かとお世話になってきました。近い将来お引越しされるとか・・・ 久々に会えるのが楽しみです~。

 

そのほか、たんすのこやしの着物相談を希望される方がおられましたらご連絡お待ちしています。 わたしは、母から持たせてもらっていた着物を着ることもなく眠らせていました。最近は着物が体幹にとてもいいことに気づかされ、なるべく普段着として着るよう意識し始めました。気軽な感じがいいので、洋服の上からはおって半幅帯を結ぶだけです。ほんとにテキトーです。 写真は澤村きょうこさんに見ていただいて、帯合わせやTPOなど書き込んだときの様子です。 次の目標はわたしよりも若い世代の方たちと着物の楽しさを分かち合うこと!! 着物デビューしたい方、一緒に楽しみましょ~~💖

余談ですが、昨年、東広島が舞台の映画「恋のしずく」のエキストラに誘ってもらいました。わたしが参加したロケシーンは没になったと聞いていましたが、映画見てびっくり。1秒くらい映ってた(笑)。人生何があるかわかりませんね。

年明け早々にはサロンの絵画教室のグループ展と夫の個展をくららで計画しています。そちらの作品展もワクワクしています。

10-11月の予定

10-11月の予定

最近新たな出逢いがあり、ホメオパシーの勉強を始めました。
昨年学んだヒルデガルトの流れをひいた自然療法ともリンクしている気がして楽しいです。
母が民間療法が好きな人だったから、わたしが惹かれるのだろうな~
10月後半から11月の予定をお知らせします。

10月16日は、勝手ながら臨時休業とさせていただきます。

10月17日(水)14時ごろ~ リバティー作家さんと、注文したいお客様がサロンで待ち合わせです。
便乗して、作品を見たいとか、布地を見たいということがあれば、どうぞいらしてください。ふらりと来られてもOKです。

10月19日(金)13:30~ 2,700円 エコナプキンを草木染しよう♪ 長谷川知恵子さん(満席)
チクチク縫った布ナプキンをもちよって、草木染します。きれいな色に染まると、ワクワクします。次回は春の予定です。
そこに向けて縫いたい人もどうぞ連絡くださいませ。

10月23日(火)、11月9日(金)、11月27日(金)9:30~11:30 1回2,000円 ホメオパシーを学ぼう  三ノ京千秋さん(満席) 
6回連続講座の2.3.4回目にあたります。5人集まれば、開催可能ですので、ご興味がある方はお知らせくださいね。

10月30日(火)、11月14日 ハッピー手相リーディング 澤村きょうこさん 30分5,000円
クチコミとリピーターさんだけでいつも枠がうまってしまう大人気のさくらさん🌸キャンセル待ちの方からご案内しています。
受けたい方は連絡先をお知らせください。順次ご案内いたします。タイミングがよければ、早く受けられることもありますよ!!
ピンときたときがタイミングです。ご連絡くださいませ。
10/30の午前1人分のあきがあります。11/14日 16時半以降でもよろしければ承ります。

10月30日(火)着物相談も受付可能です。5枚につき1000円 澤村きょうこさん
着物や帯あわせ、TPOに合わせた楽しみ方など、持っているものを活かすきっかけになります。
たんすのこやしに光をあててみませんか?午後からは出張相談で出かけます。同行したい方はこっそり教えてくださいね。

11月6日(火)①10:30~12:00 ②13:30~15:00助産師まきさんとなんでも子育て相談会&座談会  高島麻季さん1500円お茶・お菓子つき
母乳、アレルギー、子どものとの暮らしなどなんでもOKです。ご希望の時間帯をお知らせください。

11月8日(木)トルコ雑貨展示販売 メレックさん 
かわいいアクセサリーや小物、トルコパンツなど、お気に入りを見つけてみませんか?

11月9日(金)練習用の和服販売 澤村きょうこさん 
現代のママたちのお産が重くなっていること、子育てがつらくなっていることをカラダの面から考えたら、昔の女性の肚力(はらぢから)は日本の伝統的な生活様式の中で培われていたためだと思いいたりました。
和服には体をひとまとめに使うコツがわかるしくみを内包していると気づかされてから、なんとか生活に和服を!と思うようになりました。しかし、私自身何から手をつけていいかわからない状態でした。
洗濯や費用、着付の煩雑さがネックになって和服離れが起きていることも理解したうえで、和洋折衷スタイルなら、現代に合ったカタチで体づくりができると思うようになりました。そこで澤村きょうこさんにアドバイスいただきながら、汚してもOKな練習用の和服を手にとってもらえる機会をつくろうと思います。見るだけでもOK。和服友達を増やしたいです~💖

11月20日(火) 着物でおでかけ会 企画中
行きたい方はご連絡くださいませ~~~✨

8月後半からの予定

8月後半からの予定

豪雨や猛暑の影響を強く受けたこの夏の終わりが、ようやくみえてきました。
被災された方には心からお見舞い申しあげます。
さて、サロンのお盆休みは長期でいただきます。
8月20日から通常営業しますので、ヘアケア兼ねて、心のお疲れを癒しにいらしてくださいませ。

8月20日(月)午前は澤村きょうこさんによる手相リーディングを開催します(満席)。30分5,000円です。

きょうこさんは、観音様のメッセージを届けてくださり、鑑定のときに見えてくるビジョンを描いておみやげにくださいます。

その絵をみるだけで、気持ちがリセットされ、元気が出てくるので、みなさん宝物になさっています。
キャンセル待ちの方から順にお声をかけさせていただいています。
次回は9月10日(月)です。ご希望の方はお知らせくださいませ。

8月20日(月)13時~「浴衣美人になって酒蔵を散歩しよう」を開催します。
和服を着ることで体幹と感性が育つのではないかな~お子さんの参加もOKですが、あいにく浴衣のご用意ができませんので、自前でお願いします。
着付あるいは着付レッスン1,000円、浴衣レンタルで+500円
(要予約:澤村きょうこさん担当)
希望者は自分に似合うカラー診断500円+和服に合うメイクレッスン500円
(当日でも先着順で承ります:永井知里さん担当)
場所代として500円をいただきます。必要なものを組み合わせてオーダーしてくださいね。

9月10日(月)11:00~「和道ヨガ」の内容をシェアするお茶会 
定員6名、1,000円 お持ちの方は、白足袋をご持参ください。
京都まで学びに行った「和道ヨガ」の学びを分かち合いたいと思います。
和服を着て、日常生活を送っていた時代には、無意識のうちに備わっていたカラダの力があったそうです。わたしは、洋式化した暮らしの中で育ち損ねているカラダの力を呼び覚ますことで、お産や子育てがもっとラクになるのではないかな~という予感があります。
日本人の高い精神性とリンクしたカラダの使い方、ひいては和服を見直してみませんか?

9月10日(月)13:00~「和服相談会」 澤村きょうこさん 1000円(5点以内)
タンスに眠っている和服を活用してみたい方、どうぞいらしてください。帯合わせや小物合わせの相談にものっていただけます。和服は美しいので見るだけでもハッピーになれます。参加者さんが相談されているのを見るだけでも勉強になりますよ。実際に洋服の上から着せてもらうこともできますよ。

私はこんな風に整理しました

クーヨンの9月号におんぶや抱っこに関することがとりあげられました!!子育て支援の仲間である京都の迫きよみさんが掲載され、ようやく時代が追いついてきた気がしています。💓

「脳疲労にきく魔法の手もみ」こちらは、わたしのハグモミの師匠の手島渚さんの新刊。
気軽に手をもみもみ、、、あれこれ試して楽しんでいます。ハグモミも広めたいです~~~💖

やわらかくふれあえて、力が必要な時には力を出せるカラダづくりも含めて、いい抱っことおんぶを広めたいです。
いち早く気づかれた支援者さんからオファーをいただくようになり、おんぶや抱っこの講座やレッスンで店を留守にすることが増えてきました。
わたしなりに赤ちゃんの立場にたった健やかな育ちをしっかりサポートしていきたいです。これからもよろしくお願いいたします。

おかげさまで3周年

おかげさまで3周年

もうすぐサロンは3歳のお誕生日を迎えま~す。💖支えてくださったみなさま、ありがとうございます~~~✨
3チャイ児の気持ちでチャレンジあるのみで~す
東京のヘナサロン瑠璃さんとつながりができたことがきっかけでヘナの時間がスピードアップしましたよ!!
粉を3倍かためにといて使うことによって、時間は半分、しあがりは最高~~✨

この成果をみなさまに気軽に体験していただけるようおまかせヘナのコース通常8,000円[税別]を5,000円[税別]で体験していただくことにしました。
文字通り出血大サービスです。

これは体感してもらうしかありません。今までのヘナでも成果は出ていましたが、カクが違いますので!!!
5月1日~6月15日までの期間限定なので、おうちで自己流でされている方もぜひぜひ~♪
初ヘナ価格はず~っと、5000円[税別]に設定します。💖
粉代として必要な金額が増えましたが、施術料と材料費とのバランスを見直して、お得に続けていただけるしくみに改善しましたよ。
ヘナは続けてこそ、あなたの内面からの美しさが引き出されていくのですよ~。
詳細については店頭でプリントをお配りしますので、そちらをご確認くださいませ。

3周年を迎えて思います。サロンを始めると決めた3年半前の自分をほめてあげたい~~✨って。
完全に見える世界が変わりました。それまでの自分だったら出会えることはなかったであろう人たちと共に笑いあっているいまが最高に幸せです。
ありがとうございます。
夫も変わりました(笑)ヘナデビューしましたし、安定していた職を離れ、やりたいことをやろうとしています。

ロマンスグレーの教師から

2時間で20歳若返り、画家に転身!!見た目も激変(笑)

本気だった趣味を本業にします。絵画教室のオファーもいただき、サロンの土日にそういった活動をすることが増えていきそうです。
作品展に向けて絵を描きためていくと思うので、応援よろしくお願いいたします。

5月9日(水)終日  M(絵夢)カジ似顔絵タイム。加地守
デビューのごあいさつということで、10分~15分で仕上げさせていただく予定です。
額付きで1,000円(ひとつの絵に複数の人物を入れる場合は+お一人ごとに500円増し)

お時間をご予約くださいませ。30分ごとにご予約を受け付けます。ご家族の写真のお持ち込みでも描かせていただきます。
午前中はヘナのお客様がおられますので、駐車場がございません。
のんバス等でおいでくだされば受付可能です。
午後は13時から受付可能ですよ。

5月9日(水)手相リーディーング 澤村きょうこさま 40分3500円:15分延長ごとに+1000円
澤村京子さまがヘナと似顔絵にご参加希望ということでご来店になりますので、若干名なら鑑定を受付することができます。
大人気でキャンセル待ちの方からさせていただいていますが、タイミングが合わなくて先送りの方もおられますので、お問い合わせくださいませ。

5月15日(水)産後ママのための姿勢美人度チェック 広島国際大学 平元奈津子先生 50分1,000円
赤ちゃんを抱くことが増えてカラダの負担が大きい産後ママがラクになれるアドバイスをしてもらいませんか?
カラダの状態のききとり、背中のカーブや重心バランスの測定、筋力のチェックをしてくださいます。カラダの使い方のコツなども相談できます。

いないいないばあ人形づくり1700円託児+300円随時募集 木村真未さん
4月に孫のためにつくりた~いとご要望くださり久々に開催したら、ほんとに楽しかったのです。
ハイテクオモチャもいいけど、手作りおもちゃを子どもに手渡すことで大人が豊かさを味わえるって思いました。
お一人でも楽しんで教えてくださる素敵な先生のおかげです。

5月23日(水)カーナーみきさんによる個人セッション(満席)
1年に1度西条に帰省された折に個人セッションをしてくれているマウイ島在住のみきさん。
帰省が決まると同時に予約がうまってしまいます。
次回ぜひにという方はご連絡を。ハワイの海の画像で癒されてください♪

最近、行事予定をお知らせできなくなっています。
おかげさまで美容室のご利用が増えてきており、急なご予約にも対応したいためにイベントを組みにくくなりました。
お茶だけ飲んで気が合う人とおしゃべりしたいな~というご要望はあるので、おしゃべりカフェの構想をあたためています。

サロンに来てくださったお客様と相談しながらいろいろ決めていきたいなと思っています。
おんぶや抱っこに関することは、より赤ちゃんとママの実情にフィットしたアドバイスができるよう、個別にご予約いただくことにしました。
ご理解のうえご協力よろしくお願いいたします。