ヘナ塗り楽しく修行中~♪

ヘナ塗り楽しく修行中~♪

「安くできるならちょっとやってみようかな~♪」
「子どもと利用できるサロンなら、デトックスヘナにチャレンジしてみたいな~」

どんなきっかけであれ、ヘナに出会えた方、、、ご縁ですね~~
先日は、2歳児さんを連れたママがヘナにチャレンジ。
2歳さんにも楽しいスペースあり
P1080372
楽しそうです。

ママは最初にカウンセリングシートへの書き込み。髪や頭皮の状態をチェックし、オーダーメイドの配合をするためには必要。
染毛歴や、病歴によって抜くハーブもあるので、ここはていねいに。そして、4種類のハーブの配合割合を決めます。
P1080371
粉を測ります。抹茶のような牧草のような香りです。
P1080384

次に、ヘッドタッチ。
オイルを数滴垂らして、手を動かします。
P1080376
まんべんなく刺激して
P1080378
ツボ押しも
P1080380
「気持ちいい~~」と好評です。
クロスを着てもらっていよいよヘナを混ぜます。
お湯を注いで、
お湯をさす6
粉とお湯をなじませてから、
P1080387
そして泡立て器でふんわりとかき混ぜていきます。
P1080388

そして、トロトロのやわらかさで完成。
P1080421
垂れてくることを心配して、かためにとく人が多いので、手加減で覚えてもらうようにしています。
P1080393
ヘナは覚えたら簡単なので、パウダーを買っておうちでやる人も多いです。
いよいよ塗ります。頭皮から吸収させたいので、べったりとヘナを置いていきます。
P1080394
眠くなる人が多いです。頭がゆるむのでしょう。
P1080397
ヘナの入った足湯にも入ってもらいます。なんとヘナが入ることで水質がよくなるという測定結果も出ているそうです。
P1080400
頭も足もあったかくなってぽかぽかしてきます。
P1080401
全体に塗り終わったら
タオルをまいて、専用の保温キャップをかぶって待つこと20~30分。
P1080399
「思ったより短いですね~」ヘナは暑い国インドの植物なので、長時間頭にのせると体を冷やすそうです。
初回はヘナに体を慣らすこと、体に入った化学物質の反応が強く出すぎないことを優先するため短時間なのです。
慣れてきたら60分くらい置きます。
ヘナが頭皮から吸収され、髪にもしっかりなじんだところで、洗い流します。
P1080403
2歳児さんの遊びも絶好調です。
P1080381
そして、乾かします。
P1080404
髪の手触りを確かめてもらうと、「わ~髪が落ち着いた」
P1080405

そうなのです。ヘナがうす~く髪をコーティングするので、くせ毛も落ち着き、つやつやになります。
親子ともに大満足❤その姿をみてとってもうれしくなります。
ロングの人やダメージ毛の人にはヨーグルトを加えることもあります。
P1080424

「ロングに塗れる美容師さんってすごい。」と思いつつ修行を重ねております。
P1080425

ヘナのあとのつやとか櫛通りのよさは感動ものです。
アフター30
化学染したあとにヘナでデトックスという考え方もあります。
初回にもかかわらず、色がほんのりはいって、落ち着いたと満足していただけました。
「ヘナをしていたら、体温があがった」
「月経血がきれいになった」
「パーマをやめて、自分本来の髪質を生かした髪型が楽しくなった」
「ヘナのおかげかも。40過ぎて赤ちゃんできました」
などなどたくさんの感想いただいています。
「娘に塗ってあげたい~」
「母に教えたい~」
という声。大切な人、大好きな人から教えてあげたくなるのがホンモノのなせるわざ。
ホンモノって、静かにゆっくり広がります。
わたしもご縁のある方からゆっくりていねいにお伝えしたいと思っています。
さあ~次はどんな出逢いがあるかな❤
P1080341

コメント