クリスマスが近づいてきました。
12月からスタートしたクリスマス展も、いよいよ終盤です。
ギャラリーを見る楽しみはもちろん
作家の繁光和代さんの在廊日には、アートフラワー体験ができます。
前半は、クリスマスリースづくり
「これでクリスマス気分になれた~」「どこに飾ろうかな~」「かわいくできた~」と喜びの声。
後半はボトルフラワーづくり。これが、電球のカタチのびんに好きなモスやお花や実を入れたオシャレな作品。
しかもびんなので、水仕事の場にも飾れるすぐれもの。
「プレゼントにしようかな」「楽しかった~」とまたまた喜びの声。
お茶の時間には毎回違う手作りのおやつ。感激して即パクリ。連日写真を撮りそこねてしまいました。
今日はご近所のT先生からお寿司の差し入れいただき、なんとか写真をとりました。
木の実の入ったおみそがアンになっているきなこのおはぎが和代先生作です。どちらも美味でした。
T先生、和代先生ごちそうさまでした。
ティータイムはおしゃべりに花が咲きます。そして、世間が狭いことを実感するひとときにもなります。
全く無関係な方かと思いきや共通の知り合いがいたり、ご近所さんだったり、人伝手に来店された方が友達とバッタリということがあったり、毎日「へ~」ということだらけ。初対面でもまるで十年来の友達のように見えるくらい意気投合されることも。
狭い店内で10人以上の人がひしめきあう日もありましたよ。
鏡の前で美容師さんも何かしてます。子どもカットかな???一応美容室なので・・・
キッズコーナーも大賑わいでした。
親子カットのお客様もキッズコーナーでひと遊び。
写真はとれませんでしたが、ヘナのお客様が赤ちゃんをあやして、過ぎ去った乳幼児期をなつかしみ、ママさんをねぎらう姿はよかったですよ~。これぞ自然な多世代交流。
ワークショップ参加者がお店について質問されたり、美容室のお客様がワークショップの参加者に話しかけたりと、自然に交流が生まれていたこともうれしかったです。
販売が大人気でクリスマスグッズが品薄になったところで、お正月飾りが登場。
それぞれの方がサロンで笑顔になってくださるのは、個展のおかげも大きいと思います。これまでの個展すべてバッチリで、毎回すてきな出逢いをいただいてきました。
こんなに充実した日々も今週末で終わります。あ~~~~さびしい。
とはいえ18日までは作品をみていただけますので、お気軽にお立ち寄りくださいね。(駐車場の関係で2時から4時にご来店くださると助かります)